相続の手続きは期限があるものがあります!

- 相続手続きは複雑で時間と労力を要します。期限があるものや時間がかかりそうなものなど、優先順位をつけて効率よく準備する必要があります。
- 大切な家族が亡くなると、気持ちの整理もつかぬまま、様々な手続きをしなければなりません。期限や時効がある手続きも含まれるので、まずは全体の流れを把握しておきましょう。すみやかにおこなわなければならないこと、少し落ち着いてからおこなえばよいことを区別し、優先順位をつけて対応しましょう。
| 死亡届等の提出 | 死亡の事実を知った日から7日以内市区町村役場 |
|---|---|
| 年金受給停止手続き | 速やかに年金事務所 |
| 戸籍謄本等の収集 | 速やかに市区町村役場 |
| 自筆証書遺言の検認 | 速やかに家庭裁判所 |
| 預貯金の相続手続き | 遺産分割協議後金融機関 |
| 株式等の有価証券の相続手続き | 遺産分割協議後証券会社等 |
| 不動産の相続登記 | 遺産分割協議後法務局 |
| 自動車の名義変更 | 遺産分割協議後運輸局等 |
| 死亡保険金の請求 | 死亡後3年以内保険会社 |
| 葬祭費等の請求 | 葬儀後2年以内市区町村役場 |
| 死亡退職金の請求 | 速やかに勤務先 |
| 水道光熱費等の引落口座の変更 | 速やかに電力会社等 |
| 運転免許証の返納 | 速やかに警察署 |
| 所得税の準確定申告 | 相続開始を知った後4か月以内税務署 |
| 相続税の申告 | 相続開始を知った後10か月以内税務署 |
| 相続放棄 | 相続開始を知った後3か月以内家庭裁判所 |



